【裏技】びっくらたまごの中身の見分け方!【判別方法】

当サイトはアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています。

びっくら?たまごとは

バンダイから発売中のびっくらたまごは中におまけのマスコットがはいった入浴剤です。
いろんな種類の題材で発売されているので、販売中の商品については↓のリンクからチェックしてみてください。

びっくらたまご|カテゴリーから探す│ライフスタイルバンダイ|バンダイのキャラクター雑貨総合ポータルサイト
このサイトは子どもはもちろん大人も楽しめるキャラクター雑貨がいっぱいのバンダイ公式サイト『ライフスタイルバンダイ』です。『びっくらたまご』等を動画(ムービー)を使ってご紹介します。

ラインナップのマスコットの中からランダムで1体出てきます。中身が分からないというのが魅力のひとつではありますが、1個500円ほどするのでなかなか気軽に手を出しにくいですよね。
ランダムで全種類コンプリートしようと思うと被りも多くなりお金もかかってしまいます。

そんなびっくらたまごの中身の見分け方を紹介します。

判別方法は裏に印刷された数字を見るだけ。

『わんだふるぷりきゅあ!』のびっくら?たまごを例にして説明します。

まず裏面の数字を確認します。


この数字の最後の2桁の数字28から4・5桁目の数字26を差し引いて『

ラインナップのうちのマスコットが出てきます。
今回でいえば、②キュアワンダフル(ウインクVer)があたるというわけです。

ね、簡単でしょ。

我が家では運動会や参観日など頑張った日のご褒美としてびっくらたまごを買ってあげることが多いです。その際は、何が当たってほしいかを聞いて裏の数字で中身を判別し、こっそり子どもが選んだものとすりかえます。

お風呂の時に実際に狙ったキャラクターが出てきて
『今日はたくさん頑張ったから、いいやつが当たったね』と声をかけて平和に一日を終えることができます。

ぜひためしてみてください。

コメント