いつも読んでいただいてありがとうございます!
このブログはヒーローショーの情報を中心に子どもを楽しませる大人のための情報を発信しています。
近くで開催のヒーローイベントは↓から探してください。

ひなかざり展示
2月23日(日)
次男坊(年中)の保育園で作成したひな飾りが近くのショッピングセンターで展示されるということで、家族で見に行ってきました。
同じものを作っているのに、みんな個性が出てて面白かったです。
母の日の似顔絵で赤鬼の絵を描くような次男ですが、今回は無難に可愛く仕上げていました。
これは社会性が身についていってる?個性が失われてる?

午後はおもちゃ屋さん
午後からはおもちゃ屋さんへ
長男(小1)はポケモンのプラモデルを買うために、毎日お手伝いを頑張って、コツコツお駄賃を貯めていました。
お風呂そうじ50円と低賃金のブラック企業でしたが、今日まで頑張ってきました。
やっと目標金額に到達したので、買いにやってきたのです。
↓ゴジュウジャーの合言葉キャンペーンはずでに配布終了になっていました。
DXテガソードも売り切れになってた、人気があるということはうれしいことっス!

長男が購入したプラモデルはこちら↓
『ホウオウ』&『ルギア』

親の私がドンピシャでポケモン金銀世代なので、ナイスチョイスと言わざるを得ない。
早速帰って作成

一生懸命作る子どもを見守ります。
いろいろ口や手を出したくなるけど、我慢です。
ポケモンのプラモデル『ポケプラ』シリーズは小学校低学年でも作れるちょうどいい難易度です。
※入門用としてはより簡単なポケプラクイックシリーズもあるので、そちらからチャレンジさせてみるのが良いかもしれません。
↓完成しました!

素組みだけでこのクオリティ!
ルギアのデザインの秀逸さと、色プラの製品技術力に驚きを隠せません。
ホウオウは次の日に
一気に作ってしまったらもったいないので
ホウオウの組み立ては次の日に
パーツを回転させて、説明書の絵と見比べて一生懸命つくってます。

↓《完成》
シールはまだちょっと難しいので、親が貼ってあげました。

ルギアと並べるとやっぱりカッコイイですね

プラモデルは頭も使うし、手先も使うので、とても素晴らしい知育玩具だと思っています。
お出かけしない休日の過ごし方としておススメです。
今度は3月22日に発売されるソウブレイズのプラモデルを目標におこづかいを頑張って貯める!と言っています。



新着記事
《ブログトップへ》
コメント